2011夏合宿

4日目 部活日誌
 昨夜は夕食後にファンタイムさんのご好意で温泉に連れて行って頂きました。
 温泉と聞いたイメージと実物は全然違い、クアハウスのような、いくつもの種類の温泉が体験できる大きな施設でした。みんな疲れきっていたので大喜びでした。自分もクライオアイシング(冷水と温水の交互浴)3セットでバッチリです。ファンタイムさん、ありがとうございます。
 その後のミーティングで田沼君からはファンタイムさんに対する感謝の言葉だけでなく、3年生に対する感謝の言葉が出てきました。田中君は引退しましたが、短距離の記録計測など率先してやってくれています。そのことに気づいてくれたことが本当にうれしかったです。
 当たり前のことなんて、ないのです。
 そして午前中、長距離は20km走に挑戦です。今まで10kmもまとめて走ったことがないメンバーの挑戦です。しかも標高1500Mのクロカンです。自分で走っている感覚でもいわゆる20K走とはきつさが違います。
 最後歩くメンバーもいるのではないかと予測していましたが、全員が完走できました。しかも先頭の高橋君、金井君にそれ程離されることもありませんでした。
 よく頑張ったね。きっかけがあれば、眠っている力を引き出せる人ばかりではありません。与えられた環境の中で力を引き出せた君達は本当にすごい!東京に帰ってからも10km走が楽に感じるはずです。
 そして午後。中距離は200Mかける10本でスピードを戻します。
 長距離は2000Mを明日の3000MTT(タイム計測)に向けて高地での目標タイムを測ります。自分で6分57秒。生徒の先頭、金井君で7分37秒。普段のペース+20秒くらいなので明日は+30秒から40秒くらいが目標になります。
 そして今日の午後練は何より短距離が頑張りました。250M(40秒設定)+300M(50秒)+100M(13秒)を5セットです。全て設定以内で走れました。怪我で悩んでいた渋谷君も300Mで爆走しトップを取るなど活躍してくれました。星川君は絶対的エースの強さを見せ続けました。都築君の100Mの速さ、安達君のオールマイティーな活躍など、みんなの活躍を上げたらキリがありません。
 ラスト1本8レーン全てが奇跡的に空いた瞬間、僕も混ぜてもらっての真剣100M勝負、短・中・長入り混じってのレース、最高に楽しかったです。短距離陣の速いこと、速いこと。
 これで1日練習は最後です。
 こんなにつらいことをしているのに、みんなが楽しそうに笑っています。
 この光景をもっと多くの人に見てもらえたら・・・。
4日目 顧問の練習日誌
 クロカン20K走をしました。
 温泉のおかげで表面の疲れは取れましたが、深層面のつかれは取れません。
 きつい練習ですが、東京では絶対にできない練習です。
 頑張っていると陸上の神様が微笑んでくれます。
 今日は形となって現れました。
 
 野生のカモシカがコースに出現です。
 こんなサプライズ
 一生忘れません

 20K@5’42
 午後2km ペース走 6'57
  体幹 100×8種類
 today 22km this month 225.4km


戻る
前へ
次へ